森辺一樹(以下、森辺):皆さん、こんにちは。SPYDERの森辺でございます。SPYDER INITIATIVEの森辺でございます。今日は、セミナーのご案内というか、他社のセミナーに呼んでいただいて、講演をすることになりましたので、そのご案内です。
ちょっとこのPodcastがいつ放送されるのかな、あれですけど、9月17日にクロス・マーケティングというですね、この番組を聞いている人はみんな知っているかな。消費財、消費財じゃない、消費者調査のね、インターネット調査の会社に呼ばれて講演をします。僕はオンラインの講演はほぼ受けていないので、基本的にはリアルなセミナーです。「今後ますます中間層がアツくなる!消費が盛り上がるASEAN市場の攻略法とは」という大きなタイトルがついていますけど、実はクロス・マーケティングさんに呼んでいただいてお話するのは2回目で。ちょっといろいろ過去を遡ったらね、2023年の11月だったかな…、2023年の11月にお話を、セミナーに呼んでいただいていて、2回目なんですよね。去年はね、去年はやっていないもんな。だから、なんだろう、1年半以上振りですかね、にお話をすることになりました。どんな話をしようかなということなんですけども、ASEAN市場の攻略ということで、僕はね、「ASEAN市場 改めて考える日本企業の競争力~強固な販売チャネルの構築に向けて~」ということでお話をしようと思っています。今日は8月末なんですけど、まだセミナーのスライドをつくってなくて、これからつくろうと思っているんですけど、1時間なのでね、ポイントを絞って、お役に立つ内容でお話をしたいなと思っています。
クロス・マーケティングさんが本を、僕の本を買ってくださっていて、それを参加者に配るということみたいで。クロス・マーケティングさんのホームページとかから行けるのかな。「森辺 クロス・マーケティング」とかやればたぶん出てくるんですかね。うちのホームページでも、たぶん、一応、申し込みページは掲載するのかな。ということで、話をする予定です。消費財メーカーさん限定なので、同業種の人は来ないでくださいね。この番組も同業種の人が結構聞いているということなので、同業種の人は駄目らしいです。消費財メーカー、食品・飲料・菓子・日用品・文具・化粧品ぐらいまでですかね。あと、ASEAN市場における販売チャネルの構築に課題を感じている人とか、売上・シェアを拡大させたいとか、消費者行動を知りたいとか、消費者インサイトを知りたいとか。結構、クロス・マーケティングのほうでも膨大な消費者調査を実施したらしく、このセミナーに向けて。その調査結果を無料で公開するとかっていうことを言ってましたから。タイの消費者調査会社、ケーデンスだっけな。ケーデンスの濱野さん、濱野社長が来日してお話をすると、前回と一緒ですよね。濱野さんもね、だいぶ昔から知っていて、クロス・マーケティングに入る前から濱野さんのことを知っていて、すごい良い人で、当たりのソフトな、僕、好きなんですけどね。彼と、そう、長いこと知ってて、このセミナーをやるみたいな話になったのかな。なので、一応そんな感じで開催しますので、ご興味のある方はぜひご参加いただければと思います。
それでは今日はセミナーのご案内でした。皆さん、また次回お会いいたしましょう。