HOME » 動画番組 スパイダー・チャンネル » グローバル・マーケティング カンファレンス開催のお知らせ

動画番組 スパイダー・チャンネル

グローバル・マーケティング カンファレンス開催のお知らせ

番組への質問はこちら » お問い合わせフォーム
新刊はこちら » https://www.amazon.co.jp/dp/4495650238
定期セミナーはこちら » https://spydergrp.com/seminars/

テキスト版

森辺一樹(以下、森辺):皆さん、こんにちは。SPYDERの森辺です。今日は、セミナーのご案内をしたいなというふうに思います。

セミナーと言っても、いつも弊社のこの下の虎ノ門ヒルズフォーラムでやっている、私が講師を務めるセミナー、通常のセミナーではなくて、カンファレンスを実は6月2日に開催することになりまして。たぶんこの視聴者の多くは弊社のセミナーのご参加いただいている方が中心じゃないかなと思うんですが、四半期に1度ぐらいは弊社で主催のセミナーをやっていて、そんなに頻繁にセミナーできないのでこのYouTube番組があるという立て付けになっているわけなんですけども、それでもセミナーをやっていますよと。私は対面のセミナーの非常に重要視しているので、オンラインはもう一切なしで、対面だけでセミナーをやってきていて、それがだいたい四半期に1回ぐらいですかね。そっちのセミナーは、より、どちらかと言うと、今まさに現場でアジア新興国市場の取り組みを行っているような方々に参加をいただいて、タイの市場にフォーカスをしたり、ベトナム、インドネシア、フィリピンの市場にフォーカスをしたり、中国の市場にフォーカスをしたり、B2CだったりB2Bだったりということでやっていますよというのが通常のセミナーですと。

今回のカンファレンスは、『SPYDER Global Marketing Conference 2025 〜アジア新興国市場の攻略に向けて〜』ということで、2025年6月2日の14時~19時まで、非常に長い時間ですね、カンファレンスというかたちでやります。1部と2部とあって、1部がいわゆるセッションを4つ、外部からグローバル・マーケティングの権威の先生方をお招きしして4つのセッションをやって、2部で、なぜ長いのかと言うと、2部で懇親会、立食パーティーをつけていて。先生方とコミュニケーションを取っていただいたり、参加される方々同士でコミュニケーションを取っていただく場になればいいなということで、食事、立食パーティーを用意していますと。開催の場所も、東京アメリカンクラブで開催をするという感じになっています。数日前に弊社のホームページですでに情報を一部公開していて、もうすでに、かなり席が埋まり始めているので、もし興味がある方はすぐにでも申し込んでいただいて。

内容としては、1部がセッション1からセッション4まであって、明治大学の原田先生をトップバッターに『ブランド価値向上による「稼ぐ力」の強化という』というタイトルでお話をしていただいて。この概要に関しては、たぶん今月中にはまたアップデートをしていきますので、ホームページをチェックしていただいて。セッション2では、また同じく明治大学の古川先生に『グローバル市場での価値づくり』というタイトルでお話をいただきます。セッション3、われらが大石名誉教授、明治大学名誉教授ですね、『グローバル・マーケティングの4P』ということでお話をいただいて。セッション4、これはパネルディスカッションなんですが、『相対的な販売チャネルの優位性』ということで、これは大石先生と私と、弊社の東がナビゲーターをやって、ファシリテーターをやって、登壇しますよという、そんな内容になっています。2部の懇親会は立食パーティーで、7時までですかね、東京アメリカンクラブでやります。

地下のボールルームの、3つあるうちの2つを貸し切ってやりますので、ぜひ皆さんまた、最近ね、お会いできていない方とかもたくさんいらっしゃって、当日現地でお話、ご挨拶できればなと。セミナーのときね、微妙でね、競合するA社さんとB社さんがいて、A社さんのなんとかさんが来られているんだけども、B社さんもいるので、なんか私はあまり声をかけないほうがいいのかななんて思ったりすることもあるのでね、お構いもできていないというのが実際に虎ノ門ヒルズフォーラムでやるセミナーなんですけど。立食パーティーの場になればね、いろいろお話もしっかりできると思うので、ぜひね、会場で皆さんと久々にお会いしたいなというふうに思いますので、ぜひ参加をしていただいて、また会場でお声掛けいただければなというふうに思います。

それでは、今日は弊社の『SPYDER Global Marketing Conference 2025』の案内ということで、以上になります。それでは皆さん、また次回お会いいたしましょう。